5月、令和最初のおはなし会レポートは山田マリアが担当します!
春が来たことで、いろんな花が見られるようになりましたが、だいぶ暑くなってきました…!
激しい気温の変化で体調を崩してしまわないよう、気をつけましょう!
さて、今回読んだ絵本は以下の通りです。
それぞれおばけやぬいぐるみなど、さまざまな主人公が登場する個性豊かなラインナップでした!
【14時の会】
ぼくのおとうさんとおかあさん(金の星社)
ばけバケツ(小峰書店)
わすれもの(BL出版)
世界あちこちゆかいな家めぐり(福音館)
【15時の会】
くいしんぼうのチャーリー(ポプラ社)
おなべおなべにえたかな?(福音館)
エメラルドのさがしもの(文溪堂)
ひとりぼっちのかえる(こぐま社)
「ばけバケツ」は、一人で歩く変わったバケツが主人公。
バケツからこぼれてできた不思議な水たまりに
いろんな生き物が遊びに来るユニークなおはなしです。
「世界あちこちゆかいな家めぐり」は、世界各国の変わった家をたくさん紹介する絵本です。
私たちの知っている家とは全く違っていてビックリです!
「エメラルドのさがしもの」では、かわいいリスの女の子エメラルドの活躍を描いた心温まる絵本です。
エメラルドの一生懸命な姿がほほえましい!
「ひとりぼっちのかえる」は、タイトルの通り
ひとりぼっちだけど前向きなかえるくんの楽しさもあり、自然の描写もきれいな絵本でした!
14時、15時のクイズではそれぞれ虫、動物の親を当てるクイズをしました。
テントウムシもクワガタも、幼虫と成虫の姿があまりにも違っているのでおどろきます。
だけど子どもたちは迷うことなく次々と正解していきました!
みんなは幼虫と成虫の姿を初めて見比べたときはどう思ったのだろう、と思いを馳せていました。
今回も暑い中参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
次回は6月22日(土) 紀伊國屋書店・二子玉川店にて行います、お楽しみに!