今月のブログは一年ぶりに山田マリアが担当します。
ついに2016年が半年を過ぎたこの時期。カラッとしたいいお天気でした。
6月の会にて読み聞かせをした絵本はこちらです。
2時の回
・かさかしてあげる(福音館)
・あめのひえんそく(岩崎書店)
・へんてこへんてこ(佼成出版社)
・ながぐつをはいたねこ(ひかりのくに)
3時の回
・たなばたプールびらき(童心社)
・すてきな三にんぐみ(偕成社)
・歯いしゃのチュー先生(評論社)
・ネコヅメのよる(WAVE出版)
2時の回で1冊目に読まれたのは『かさかしてあげる』。
梅雨にぴったりな面白い絵本です!
いろんな動物がかさをかしてくれます。(でもちょっと女の子には合わないみたい…)

続けて2冊目に読まれたのも、梅雨の季節にちなんだ絵本『あめのひえんそく』。
楽しみにしていたえんそくの日なのに天気は雨。
だけど、えんそくはおうちの中でもできるみたいです!
おうちでえんそくって、どんなものでしょうか…?

3時の回、3冊目の絵本は、『歯いしゃのチューせんせい』です。
6月には歯の衛生週間があり、それに合わせてチョイスしました。
むし歯が痛くてたまらないキツネさんを、チューせんせいは治療してあげます。
しかしそんな中チューせんせいに危機が迫る…!

そして6月の会、最後の絵本は『ネコヅメのよる』。
とある夜中に目覚めて集まってくるのは、ネコ、ネコ、ネコ!
大胆に、でもこまかく描かれたネコの絵がとても印象的な絵本でした。

クイズのコーナーは、今回たくさんの子どもたちが遊びに来てくれたので、
とてもにぎやかでしたよ!
2時の回で読んだ『かさかしてあげる』からのクイズでは、絵本にでてきた動物たちが
それぞれどんな傘を持っていたかを当ててもらいました。

6月は今までよりもたくさんの方々がおはなしを聞きに来てくれてました。
そして、このたび私たちの行うおはなし会は70回目、8年目を迎えました。

今年から新しく参加してくれた弓山さんも一緒に阿佐ヶ谷でお食事会です。
紀伊國屋 新宿南店が売り場縮小のため、こちらでのおはなし会は、次回の7月16日(土)が最後となります。
足を運んでいただけますと幸いです。お楽しみに!