山田ゆかです。よろしくお願いします。
ハロウィン間近の週末でしたので紀伊國屋書店の入っている島屋さんでも
ハロウィンイベントがあり、子ども達の仮装が可愛らしかったです!
海賊、魔法使い、お姫様に、忍者! という子もいましたよ。
また、おはなし会でお借りしている学研さんのスペースでは「けろけろいけのおひっこし」の
展示をしていました。こちらも可愛らしかったです。


10月のおはなし会に選んだ絵本も負けないくらい可愛らしいラインナップです。
【14時の会】
わらべうたであそびましょ!(のら書店)
くるみのなかには(講談社)
まほうつかいとねこ(鈴木出版)
あきにであったおともだち(文溪堂)
【15時の会】
ノンタン ふわふわほわん(偕成社)
としょかんへ ぴょん!ぴょん!ぴょん!(絵本塾出版)
ゾウはおことわり(徳間書店)
うさぎがそらをなめました(フレーベル館)
今日最初の一冊目『わらべうたであそびましょ!』でみんなでわらべうたを歌ってはじまりました。
今の子達にわかるかなと心配でしたが大丈夫でした。
お母さんも歌ってくれましたよ。
『くるみのなかには』では「ゆらしてごらんなにがある?」の問いかけで
子ども達の創造力をかきたてたことでしょう。

クイズの「くるみの中には何があるかな?」でも元気に答えてくれました。

『まほうつかいとねこ』はやはり猫ちゃんが可愛らしかったですし、

『あきにであったおともだちは』紅葉のきれいな色使いに冬を前に別れを感じさせるお話しの秋らしい絵本でした。
子ども達も「どうなってしまうの」と聞きいってくれていました。

15時の会一冊目『ノンタン ふわふわほわん』、
子ども達もノンタンと一緒においしい探し物を楽しみました。

クイズの「何のにおいだったかな?」でも大正解です。

二冊目に読んだ『としょかんへ ぴょん!ぴょん!ぴょん!』からのクイズでは
志田さんが図書館のきまりごとについて教えてくれました。
私も「借りた本を破ったらセロテープで貼ってはいけない」ということを初めて知りました。
家のセロハンテープだと劣化してしまうので専用の道具での補修が必要なんですね。

『ゾウはおことわり』、『うさぎがそらをなめました』はどちらも動物が可愛らしい絵本です。
特に『うさぎがそらをなめました』のうさぎがそらをなめちゃう場面では
子ども達も「ふふふ」とほほえましく聞いてくれました。


次回のおはなし会は新宿本店での11月17日になります。
二子玉川店では12月はお休みするので年明け2月を予定しています。
おはなし会を聞きに来てくれたみなさん、ありがとうございます。
寒くなってきたので風邪にはお気を付けて!