2月ももう終わり、いよいよ3月、春……と言いたいところですが、
まだまだ寒さが厳しいこの頃。
23日のお話会も相変わらずの気温でしたが、
寒い中たくさんの子どもたちが来てくれました!
今回読んだ絵本はこの8冊です。
▼2時の会
「ツノはなんにもならないか 」(偕成社)
「ゆきのおじさん ありがとう 」( ひかりのくに)
「ゆびたこ」( ポプラ社)
「げんきなマドレーヌ 」( 福音館書店)
▼3時の会
「どうやってねるのかな 」( 福音館書店)
「はるよこい 」(福音館書店)
「へびのクリクター 」(文化出版局)
「だいすきひゃっかい 」( 岩崎書店)
2時の会では開始15分前からそわそわと待ってくれている子も何人かいました。
はじまりの歌も手遊びしながら元気よく歌ってくれます。
そして絵本を読んでいる間はじいいっと集中!
いろいろな長さの絵本、しっとりする絵本や勢いのある絵本、
季節にぴったりの鬼が出てくる絵本や、ひなまつりの絵本…
と今回もさまざまなお話を読みましたが、どれもしっかり聞いてくれました。
どんなことを考えて聞いてくれているのかな〜、と気になります…。

クイズでは、節分や桃の節句のクイズを主に出しました。
正解率が高い高い! みんな物知りさんですね。
雪の種類のクイズはちょっと難しかったかな?

ということで今回のおはなし会も賑やかに終えることができました。
次回は3月30日(土)。暖かくなって桜も満開になっている頃でしょうか。
午後2時の会と3時の会でお待ちしてます〜!